有明堂本舗

日常生活のなかにあるちょっとしたことへの興奮

新しい緑ジャケットと、死にかけるまんがのおばけ

今からちょっと「ルパン三世」というものへの記憶と体験の齟齬について書こうと思う。ルパンシリーズをイチからちゃんと観返したら、ずいぶん記憶と違うかもしれないけれど、とりあえず今のふわふわしたものを。

 

『血煙の石川五エ門』を観た。平日のTOHOシネマズ川崎はガラガラだった。

 

どこまで全国区の体験かはわからないけれど、少なくとも都下で育ったアラサーの僕にとって『ルパン三世』といえば、学校から帰ると日テレの夕方16時くらいから再放送がやっていて、とりもなおさずぼんやりと観て、ついでに『シティハンター』の再放送も観て、半年にいっぺんのTVスペシャルを観る、そういう存在だった。再放送はもっぱらパート2で、つまり僕にとってのルパンは、基本的に赤ジャケットだった。カリオストロの城は緑ジャケットだけれど、まあ、あれも赤ジャケの範疇といってよいと思う。

 

ついでにいうと『峰不二子という女』以降、2012年からの新シリーズは『次元大介の墓標』と今回の『血煙』の2作しか観ていないし、原作マンガもろくすぽ読んでないし、パート1とパート3も記憶があんまりない。その状態で新シリーズについての感想を書くのもおこがましいのだけれど、なんかこう、新シリーズ……個人的にはしっくりこない。ルパン一味を「人間」にしたいのかそうでもないのか、うまく掴めないのだ。これは単に慣れの問題なんだろうか?

 

僕の記憶のなかでは、赤ジャケットのルパンは、基本的にはすけべでコミカルで、超人的(ご都合主義的)になんでもできて、どんなに大怪我を負っても次の週にはケロリとしている、おおよそ死ぬ身体とは無縁のキャラクターだった。

いや、TVスペシャルではもうちょっと死にそうな身体を持ってたような気もする──『ワルサーP38』は島の毒ガスについてうやむやに終わった記憶がある──けれど、身体が欠損する描写はなかったように思うので、「まあ半年ありゃリセットするでしょ」みたいな感覚が、事後的に思い返してみるに、あったような気がする。

 

そこで今回の『墓標』と『血煙』なんだけれども、今回のルパン一味、なんかみんなすごく簡単に死にそうなのだ。

 

圧倒的な能力をもって襲いかかる敵に対して、なすすべなく蹂躙されるかのように描かれる、新シリーズのルパン一味。持っている泥棒技術もわりと普通で、金庫あけに超人的ご都合主義を発揮するでもないし、敵にやられれば平気で肉が引きちぎれるし、やられて逃げるにしても、逃げ方が生ナマしい。

なんかすごく「人間」なのだ。しかし後半になると、急になんかよくわかんないご都合主義を発揮して、ルパン一味が「超人」になってしまう。ぼろぼろになった身体を抱えたまま。

 

「なんかちがくない?」と僕は思うわけです。「どっちかにしてくんない?」と。人間か超人か、死ぬ身体を持つのか、そうでないのか。物語の区切りを越える前にご都合主義が発動するのは、反則じゃない?って。べつに僕はご都合主義が許せないのではないし、リアリティ水準が変わることそれ自体に怒っているわけでもない。劇中で、キャラに対するリアリティの水準が、不自然に、変わってしまうのが許せないのだ。

 

もちろんこういう反論もありうると思う──各話のクライマックスで分かる通り、超人的で傷つかないようにみえる敵役のキャラクターたちも、一味の反撃によって「肉が裂ける」描写があり、敵もまた決して死なない存在ではないことが顕わになる。作品内ではこのレベルで描写が一貫しているので、鑑賞しているキミがこの「再設定されたリアリティ水準」に慣れていないだけなのだ──まあそれはそうかもしれない。

 

さらにはこういう問題もある。「お前シン・ゴジラはめっちゃ楽しんじゃったじゃん」という問題。ファミリーゴジラじゃなくてシリアスゴジラ支持しちゃったじゃん。

 

これについてはこういう主張をしたいと思う。

シン・ゴジラはご都合主義に〈技術〉を使って、人間の身体を使わなかったから、ぼくは許せた。新ルパンは人間の身体能力が伸び縮みするからヤダ」

シン・ゴジラで矢吹蘭童が巨大化してウルトラマンになったら、ぼくは庵野を一生許さなかっただろう。

 

 

しかしたぶん、僕の考えにはもっと切実な問題があるのだと思う。画面デザイン、絵のタッチについて一切考えがいっていないのだ。

 

たぶん僕は考えをこう改めないといけないのだと思う。あの絵のタッチが動く、あの絵柄のアニメーションが先にあって、あの絵のために物語が説得力を与える構成をとると、ああなるのだ。それは僕がよく知っている赤ジャケットの構成とはずいぶん違っていて、べつの言葉で説明されなければならないものなのだ。

 

──とはいえ、今のところその「べつの言葉たち」を探す気にはあんまりなれないので、誰かやってくれることを心待ちにしたいと思う。